Publication

2025/04 – 2026/03

査読付き論文 – Peer-Reviewed Papers

  • Naoki Hashimoto, Soramichi Akiyama: Detecting Memory Editing Cheats by Validating Host Memory Integrity from GPU, IEEE Conference on Games (CoG), pp. 1 - 8.
    • ゲーム研究分野の有名学会 – Prestigious conference in the game research field
  • Hidemasa Kawasaki, Soramichi Akiyama: A Simulation-based Evaluation Framework for Inter-VM RowHammer Mitigation Techniques, Fifth Workshop on DRAM Security (DRAMSec), pp. 1 - 6.
  • Kanato Nakanishi, Soramichi Akiyama: Efficient RL-based Cache Vulnerability Exploration by Penalizing Useless Agent Actions, Machine Learning for Computer Architecture and Systems (MLArchSys), pp. 1 - 5.

査読なし発表等 – Non-Reviewed Works

  • Yohei Harata, Soramichi Akiyama: WiP: Understanding Real-World Impact of Downfall Attack: Analysis of Vector Register Usage in Linux Packages, Hardware and Architectural Support for Security and Privacy (HASP), presentation only.
  • 西坂 龍太郎, 川﨑 秀昌, 高前田 伸也, 穐山 空道: RowHammer を用いた RISC-V Keystone TEE に対する特権昇格手法の検討, コンピュータセキュリティシンポジウム 2025 (CSS).
    • 東大高前田先生との共同研究 – Collab work with Prof. Takamaeda at Univ. of Tokyo
  • 川﨑 秀昌, 穐山 空道: DRAM 内メモリ配置の可視化による DRAM アドレスマッピングの類型化, Cross-Disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG), ポスター.
  • Ruochong Han, Tomoharu Ugawa, Soramichi Akiyama: Hybrid Simulation for Accurate Whole-Application Simulation of Processing-in-Memory Programs, 第154回プログラミング研究発表会, abstract only.
    • 東大鵜川研との共同研究 – Collab work with Ugawa lab at Univ. of Tokyo
  • 林 優希, 渡邉 和樹, 佐々木 一樹, 鷲尾 元太郎, 穐山 空道: CKKS のハードウェア化におけるリソースと実行時間の暗号文長との関係の調査, Hot Spring Annual Meeting (HotSPA 2025), pp. 1 - 7.
    • 三菱電機との共同研究 – Collab work with Mitsubishi Electric

受賞 – Awards

  • Kanato Nakanishi, Soramichi Akiyama: Outstanding Paper Runner Up, Machine Learning for Computer Architecture and Systems (MLArchSys).

2024/04 – 2025/03

査読付き論文 – Peer-Reviewed Papers

  • 木村 悠生, 穐山 空道, 猪俣 敦夫, 上原 哲太郎: Onion サイトの HTTP レスポンスを用いたダークウェブの大規模分析, 情報処理学会論文誌, Vol. 66, No. 3, pp. 513 - 522.
  • Ryusei Ishikawa, Soramichi Akiyama, Tetsutaro Uehara: Work-in-Progress: Detecting Browser-in-the-Browser Attacks from Their Behaviors and DOM Structures, Workshop on Measurements, Attacks, and Defenses for the Web (MADWeb), pp. 1 - 7.
  • 吉田 純一, 穐山 空道: 分散型ネーミングサービス Handshake に登録されたドッペルゲンガードメインの定量的調査, インターネット運用技術シンポジウム論文集 (IOTS 2024), pp. 41 - 48.
  • 星名 藍乃介, 穐山 空道, 上原 哲太郎: 32bit を超える time_t 型をもつ環境における 2038 年問題とその検出, 情報処理学会論文誌, Vol. 65, No. 9, pp. 1387 - 1398.
  • Keigo Yoshioka, Soramichi Akiyama: GbHammer: Malicious Inter-process Page Sharing by Hammering Global Bits in Page Table Entries, Fourth Workshop on DRAM Security (DRAMSec), pp. 1 - 7.
  • Soramichi Akiyama, Ryota Shioya, Yuto Miyatake, Tongxin Yang: Error Distribution Estimation for Fixed-point Arithmetic using Program Derivatives, The 25th International Symposium on Quality Electronic Design (ISQED), pp. 1 - 9.
    • 東大塩谷研、阪大宮武先生との共同研究 – Collab work with Shioya lab at Univ. of Tokyo and Prof. Miyatake at Osaka Univ.

査読なし発表等 – Non-Reviewed Works

  • 宇多 隆一, 穐山 空道: OOP プログラムのメモリレイアウトの ECS モデルへの LLVM 中間言語を用いた自動変換, 第166回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会, pp. 1 - 10.
  • 木村 悠生, 石川 琉聖, 穐山 空道, 猪俣 敦夫, 上原 哲太郎: 同一運用元によるOnionサイトの類型化と運用モチベーションの推定, 第68回 インターネットと運用技術研究会, pp. 1 - 7.
  • 木田 伍, 川﨑 秀昌, 穐山 空道, 上原 哲太郎: Wi-Fi Probe Request に含まれる ESSID によるプライバシーリスクおよび要因調査, The 42nd Symposium on Cryptography and Information Security (SICS), pp. 1 - 8.
  • 田中 慎也, 穐山 空道: Multi-ALM においてユーザの希望誤差から近似度を設計する手法の提案, 第251回 システム・アーキテクチャ研究会, pp. 1 - 6.
  • 川﨑 秀昌, 穐山 空道: VM 間 RowHammer 防止技術の gem5 を用いた検証システム, 第 36 回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys2024), ポスターセッション.
  • 稲森 大翔, 穐山 空道: Windows 用アンチチートツールのコールバック改ざん防止機能の Linux への移植方法の検討, 第 36 回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys2024), ポスターセッション.
  • 原田 陽平, 穐山 空道: Ubuntu パッケージ内のベクトル命令の使用傾向調査による Downfall 攻撃への影響推定, 第 36 回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys2024), ポスターセッション.
  • 本田 健人, 穐山 空道: VM 上でのマルウェア動的解析のための VM とホストでの取得可能ハードウェアイベント数の比較, 第 36 回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys2024), ポスターセッション.
  • Li Mingkun, 穐山 空道: 近似計算による LM 法ベースの Bundle Adjustment を用いたドローン SLAM の効率化, 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会, pp. 7 - 12.
  • Kento Murata, Soramichi Akiyama: Software-Based RowHammer Mitigation with Randomized Memory Allocation, 15th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys), poster session.
  • Kanato Nakanishi, Soramichi Akiyama: Reducing Useless Agent Actions in RL-based Cache Structure Vulnerability Exploration, 15th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys), poster session.
  • 荒木 悠生, 高前田 伸也, 穐山 空道: Downfall 等の攻撃に対するマイクロコードアップデートを用いない緩和手法, Cross-Disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG), ポスターセッション.
    • 東大高前田先生との共同研究 – Collab work with Prof. Takamaeda at Univ. of Tokyo
  • 林 容央, 塩沢 健, 穐山 空道, 桂井 麻里衣: ダークウェブ上のハイパーリンクを用いた隠語分析の検討, セキュリティサマーサミット 2024, pp. 1 - 7.
    • 同志社大桂井研との共同研究 – Collab work with Katsurai lab at Doshisha Univ.
  • 谷口 智哉, 穐山 空道: Rowhammer による Shadowstack への偽装に対するプログラムごとの危険度判定の提案, 第163回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会, pp. 1 - 9.
  • 川﨑 秀昌, 西村 俊和, 穐山 空道: VM 間 Rowhammer 類似攻撃に対する多重 Canary を用いた検出・隔離手法の提案, 第163回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会, pp. 1 - 9.

受賞 – Awards

  • 吉田 純一: 学生奨励賞, インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS 2024).
  • 川﨑 秀昌: 最優秀ポスター賞, コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys2024).
  • 川﨑 秀昌: 優秀若手発表賞, システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会.
  • 穐山 空道: 論文賞, 情報処理学会.

修士論文 – Master Theses

  • Li Mingkun: Loop Perforation による LM 法ベースの Bundle Adjustment を用いたドローン SLAM の効率化

卒業論文 – Bechelor Theses

  • 稲森 大翔: Windows 用アンチチートツールのコールバック改ざん防止機能の Linux への移植
  • 宇多 隆一: OOP プログラムのメモリレイアウトの ECS モデルへの LLVM 中間言語を用いた自動変換
  • 郭 瑋鈺: Wine と Windows における WinAPI のパフォーマンスの比較とその原因推測
  • 片山 煕優: 組込みシステムのためのシンクホーンアルゴリズムの固定小数点化における必要ビット幅削減
  • 田中 慎也: Multi-ALM においてユーザの希望精度から近似度を設計する手法の提案
  • 原田 陽平: Ubuntu パッケージにおけるベクトル命令使用傾向の定量評価によるDownfall攻撃への影響推定
  • 林 優希: CKKS 暗号化のハードウェア化におけるリソース消費量と実行時間のセキュリティレベルとの関係
  • 本田 健人: VM 上でのマルウェア動的解析におけるハードウェアイベントのノイズ除去手法
  • 吉田 純一: 分散型ネーミングサービス Handshake に登録されたドッペルゲンガードメインの定量的調査

2023/04 – 2024/03

査読付き論文 – Peer-Reviewed Papers

  • Yuuki Kimura, Soramichi Akiyama, Atsuo Inomata, Tetsutaro Uehara: On Collecting Onion Server Fingerprints and Identification of Their Operators, The 23rd IEEE International Conference on Software Quality, Reliability, and Security Companion (QRS-C), pp. 540 - 548.
  • 穐山 空道, 山田 淳二, 塩谷 亮太: DRAM の設計余裕を活用した低レイテンシ化・低消費電力化手法とその制御法の研究動向, 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム, Vol. 16, No. 1, pp. 14 - 28.
    • 東大塩谷研との共同研究 – Collab work with Shioya lab at Univ. of Tokyo

査読なし発表等 – Non-Reviewed Works

  • 西出 虎之介, 渡邉 和樹, 南 豪介, 鷲尾 元太郎, 穐山 空道: 計算可能ストレージを用いたログ構造化ファイルシステムへの変換によるランサムウェア対策の提案, 情報処理学会第86回全国大会, pp. 1-87 - 1-88.
    • 三菱電機との共同研究 – Collab work with Mitsubishi Electric
  • 中西 奏人, 穐山 空道: キャッシュ構造脆弱性の強化学習による探索における無駄な操作の削減, 第64回 インターネットと運用技術研究会, pp. 1 - 8.
  • 橋本 直樹, 穐山 空道: GPU によるメモリ書き換え監視を用いた高信頼アンチチートシステムの提案, 第35回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys2023), ポスターセッション.
  • 村田 健斗, 穐山 空道: Rowhammer 攻撃防止のためのページフレームのランダム割り当て手法, 第161回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会, pp. 1 - 8.
  • 木村 悠生, 穐山 空道, 猪俣 敦夫, 上原 哲太郎: Onion Domain の大規模収集と HTTP レスポンスの傾向分析, 第64回 インターネットと運用技術研究会, pp. 1 - 8.
  • 木村 悠生, 石川 琉聖, 穐山 空道, 猪俣 敦夫, 上原 哲太郎: Tor 内のリンクネットワークグラフ可視化と Server ヘッダによる Onion Service 運用元特定手法の検討, コンピュータセキュリティシンポジウム 2023, pp. 261 - 268, October 2023.
  • 吉岡 恵吾, 穐山 空道: RowHammer を用いたページテーブル上の Global bit 書き換えによるプロセス間データ覗き見手法, 並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ (SWoPP2023), pp. 1 - 7.
  • 星名 藍乃介, 穐山 空道, 上原 哲太郎: 32 bit を超える time_t をもつ環境における 2038 年問題の検出手法の提案, マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO 2023 シンポジウム, pp. 309 - 318.

受賞 – Awards

  • 中西 奏人: 学生奨励賞, インターネットと運用技術研究会.

卒業論文 – Bechelor Theses

  • 谷口 智哉: Rowhammer による Shadowstack への偽装に対するプログラムごとの危険度判定
  • 中西 奏人: キャッシュ構造脆弱性の探索における無駄な操作の特定と削減
  • 西出 虎之介: ランサムウェア対策のためのログ構造化ファイルシステムへの自動変換
  • 橋本 直樹: GPU によるメモリ書き換え監視を用いた高信頼アンチチートシステムの提案
  • 村田 健斗: Rowhammer 攻撃防止のためのページフレームのランダム割り当ての提案と検証

– 2023/03

これ以前の成果は穐山の個人ページをご覧ください。

For publications before, please refer to Soramichi Akiyama’s personal page.